オババのトラベルジャーナル

おひとりさまのオババが、ちょっと素敵なお宿に泊まって、のんびりお城や神社を巡ります

城郭

「九州の小京都」飫肥と飫肥城

宮崎県南部に位置する飫肥(おび)は、飫肥藩伊東氏の城下町として栄えたところで、飫肥城址を中心とした風情ある街並みは、「九州の小京都」と言われています。 昭和52年に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、 飫肥のある日南市は、「全国京都会…

日本100名城「鹿児島城」とお洒落なスタバ

専門家と一緒に鹿児島と宮崎(日向)を訪れる羽田空港発着の3泊4日のツアーに、鹿児島の「仙巌園」から合流させてもらいました。 当日の朝、博多駅から九州新幹線で鹿児島に向かいましたが、よりによって、あの大寒波の日!! 新幹線も30分遅れです。 で…

日本100名城「彦根城」と「玄宮園」

今回はちょっと“コスイ”(コスイって方言かしら・・・)投稿です。 というのも、今回の旅程に含まれていたのは、お隣の「玄宮園」だったのです。 ちょっとお城に興味がある(フリをしている?)オババですので、 「玄宮園」散策という旅程を見て、事前に旅行…

日本100名城「松江城」

次に向かったのは「松江城」。 松江城は、関ヶ原の戦いで出雲・隠岐を与えられた堀尾吉晴が1611年に築城し、 「現存12天守」の一つです。 大手前から入ると、高さ13mもある 石垣が目に飛び込んできます。 石垣の上には、狭間が設けられていたようで…

米子に前泊(続日本100名城「米子城」)

羽田空港集合・解散の山陰地方2泊3日のツアーに参加しました。 九州在住のオババは、(飛行機をやめたこともあって)米子空港から合流します。 頑張れば当日移動でも良かったのですが、 早起きするのもバタバタするのも嫌だったので、 前日から米子に入っ…

日本100名城「金沢城」

行きたかったお宿がおひとりさまお断りであったのに、 わざわざ富山から金沢に寄ったのは、もちろんこのため。 そう、金沢城。 金沢城は、1580年に、織田側の佐久間盛政によって築城され、その後、金沢に入った前田利家によって改修がなされたお城です。…

続日本100名城「富山城」

「ANAクラウンプラザH富山」での宿泊は、もちろんこのためです。 そう、富山城です。 富山城は、戦国時代に築城されたと言われてきましたが、 近年、室町時代の遺構が発見されたそうです。 ともあれ、加賀前田家の分家である越中前田家の居城となったお城で…

日本100名城「江戸城」

東京ステーションホテルにチェックインをした後、「江戸城」に行ってきました。 東京駅周辺のホテルを利用することが多いオババですので、「皇居」としては何度も訪れたことがありますが、 「100名城スタンプ」を集め始めてからは、初めての訪問。 今回は…

「筑前小京都」秋月と秋月城址

由布院からの帰路、福岡県朝倉市にある秋月に寄りました。 「筑前の小京都」と呼ばれる場所です。 全国には、「小京都」と呼ばれる地域が数多くありますよね。 それぞれに趣があって、そのうち小京都巡りをしようかなぁなんて思ったりもしています。 小京都…

日本100名城「福岡城」

そういえば、一番身近なお城のことを書いていなかったわ・・・ということで、今日は「福岡城」についてです。 (写真はHPから) 福岡市民にとって福岡城は、「大濠公園」や「舞鶴公園」といった憩いの場としての要素が強く、あまりお城という認識がないので…

日本100名城「松本城」

夏休みに入って人の動きが出る前にと、三連休直前に長野を旅行して、松本城を訪れました。 現存十二天守の一つであり、姫路城と共に2基しか現存していない五重天守ですが、白く輝く華やかな姫路城とは対照的に、黒漆塗りの厳かな様相を呈しています。 これ…

日本100名城「大阪城」

外国人旅行客が戻ってくる前に、もう一度姫路城に行っておこうと思い、そのまま大阪に泊まったついでに、もう一度大阪城にも行っておくことにしました。 昭和6年に復元された日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリートのお城です。 織田信長が目をつけた大阪に、信…

日本100名城「姫路城」

毎日更新する予定でしたが、腱鞘炎を起こしてしまい、パソコンから離れていました。 外国人旅行客の入国も再開されましたし、国内の観光促進事業も活発になったりと、まるでコロナが終息したかのように、世の中が動き始めましたね。 半年前に行ったばかりで…

日本100名城「佐賀城」

自宅から1〜2時間で行ける距離にありながらも、一度も訪れたことがない佐賀城に行ってきました。 広〜い空が広がる佐賀市の中心部にあります。 平城で、(石垣ではなく)土塁で築かれた堀が巡らせられ、その幅は70〜80mとも言われています。 そして城…

日本100名城「二条城」

目の前に二条城があるのに、二条城に行かないわけにはいきません。 と言っても、この半年の間に3回京都を訪れ、3回とも二条城に面したホテルに宿泊していますので、その度に、“行かなくちゃ”って思って行っています。 何回訪れても素敵なお城ですし、お庭…

日本100名城「熊本城」

最後に熊本城を訪れたのは2016年。 その数週間後に、熊本地震があり、テレビに映った熊本城の姿を見て、胸が痛みました。 少しずつ修復が進み、昨年からは、天守閣の内部公開も再開されました。 宿泊した「ホテル日航熊本」からは、坪井川沿いにある24…

日本100名城「名護屋城」

唐津城から車で30分弱。唐津の旅2つ目のお城、名護屋城に到着しました。 名護屋城は、大陸侵攻を企てた秀吉が、国内の前線基地として築いたお城です。 天下統一だけでは飽き足らず、海を越えた国にまで手を出そうとした秀吉。 連日、ロシア軍のウクライナ…

続日本100名城「唐津城」

唐津に行ったついでに、日本100名城の「名護屋城」と続日本100名城の「唐津城」を訪れました。 今回は唐津城についてです。 唐津城は、秀吉の死後、廃城となった名護屋城の解体資材を用いて、築城されたそうです。 唐津湾に突き出た満島山という丘の上…