オババのトラベルジャーナル

おひとりさまのオババが、ちょっと素敵なお宿に泊まって、のんびりお城や神社を巡ります

雑記

最初の投稿から1年が経ちました

「オババのトラベルジャーナル」を始めてから、今日でちょうど1年が経過します。 これが、272回目の投稿になるようです。 1年経っても、いまだに方向性が定まらず、書いている本人でさえ“なんだかなぁ〜”なんて思っているのに、毎回たくさんの方にアク…

神話を辿る鹿児島&宮崎旅行

熊野古道や記紀神話の専門家が同行するツアーに参加して、鹿児島から宮崎(日向)の神社を巡って来ました。 昨年のこのブログを始めた頃、天孫降臨の地、高千穂を中心とした神社巡りの旅をしましたが、その続編とでもいいましょうか・・・。 記紀神話という…

団体ツアーの是非を再考する

若い頃は、ツアー旅行を毛嫌いしていました。 団体でウヨウヨ動き回ること自体がイヤでしたし、 人が立てた計画に、ベルトコンベアーに乗せられるが如くに旅をして、一体何が楽しいのだろうかってね。 そんなオババも、40代の頃には、何度か海外ツアーを利…

年末年始の旅行

年末年始は、例の“一番のお友達”(笑)と、琵琶湖に行ってきました。 今日からしばらく、この時の記事が続きます。 32年間の結婚生活では、年末年始を自宅で過ごしていました。 お互いが一人になった昨年(一昨年?)の年越しは、相方さんの誘いで、急遽ホ…

今年の旅の計画

明けましておめでとうございます。 2023年の幕開けですね。 今年こそはコロナが落ち着き、不安のない日常生活が戻りますように。 日本をはじめ、世界の人々が、平和な毎日を過ごせますように。 二年前の暮れ、無事仕事納めを終えてから、オババは一人暮…

今年思い出に残った宿泊先ベスト3

明日で2022年も終わり。 そしてオババのトラベルジャーナルは、今日が今年最後の投稿。 今年の3月にこのブログを立ち上げてから、生活の中で、旅行が占める割合が大きくなりました。 旅行に出かけている時間だけでなく 次はどこに行こうかと模索してい…

“高級ツアー”に参加してみました

少し前までは、ツアーに参加する人の気持ちが理解できませんでした。 人が計画したスケジュールで行動して、一体何が楽しいのだろうか・・・ってね。 もともと団体行動が苦手ですので、 これまでは、国内だけでなく海外へも、自分で計画&手配して、 一人でホ…

【東京】歴史を感じる「東京ステーションホテル」

東京の旅行支援が始まる直前に東京で1泊しました。 テレビで旅行支援の話題が取り上げられることが多くなり、“お得感”を強調するコメントばかりが流れ、少々苛立ちを感じているオババです。 そもそも、人の動きがある行楽シーズンに、わざわざ人出を増やす…

住みたいホテルを勝手にランキング

またまたオババの妄想旅行です。 一昨日の6泊7日ステイに続いて、今日は住みたいホテルを妄想してみました。 やはり沖縄と北海道を除いて、これまでオババが利用したことのあるホテルの中で、勝手にランキングしてみようと思います。 6泊ステイと違って、…

長めに滞在したいホテルを勝手にランキング

一人で海外旅行をしていた頃は(と言ってもほとんどイギリスですが)、6泊8日を基本にしていました。 同じホテルに6連泊し、そこを拠点に現地ツアーに参加したり、タクシーで出かけたり、のんびりと近所を散策したりしていました。 そういえば、国内のホ…

なんだかなぁ・・・の気分

季節も良くなり、コロナもひと段落しているし(海外では再び感染が拡大し始めているようですが)、さぁ動き始めるぞ!とプランを立てていたところに、政府のバラマキ政策や、入国制限大幅緩和(ほとんど撤廃)が重なり、予想以上の人の動きに、かなりビビっ…

休業が重なる「雲仙観光ホテル」

以前「クラシックホテル」について書いた時、少しだけ登場させた「雲仙観光ホテル」。 福岡から行きやすいこともあり、コロナの合間を狙ってチェックしていたのですが、見るたびに休業中で、予約ができませんでした。 やはりこういう格式のあるホテルは、コ…

【大分】亀の井別荘の朝食(2泊目)と《感想》

2日目の夕食は、部屋食が準備できないということで、敷地内にある同系列のレストランに案内されましたが、 2日目の夜には、浸水していた大浴場も復旧し、 2泊目の朝食は、部屋食でいただくことができました。 食材も手に入らなかったとは思いますが、どれ…

ことごとく「運」に見放された旅

週末ごとに、台風に見舞われている日本列島ですが、先週の台風14号の中、大分の由布院に行って来ました。 コロナ感染拡大や台風接近で、2度続けて旅行の計画を取りやめ、2ヶ月間も自宅に篭もり続けたオババです。 今回の旅行だけは、何が何でも絶対に行…

旅の目的は人それぞれ

ひとり旅の時は、本を持って出かけます。 仕事をしていた頃は、新書やハウツゥもの、経営論や人生論みたいな本を中心に読んでいました。 ここ最近は、サラッと読めて、ハッピーな気持ちになれるものしか読まなくなりました。 内館牧子、原田マハ、群ようこ、…

ちょっと場違いに感じるホテル

少し前に、最近は、シティホテルとビジネスホテルの境界が曖昧になり、新しいタイプのホテルが増えてきたことを書きました。 ウェディングが人気で、若いカップルをターゲットにしたであろうホテルも、最近は増えて来ましたね。 これまでに取り上げたホテル…

大阪のホテルを勝手にランキング

大阪には、2年ほど住んでいたことがありますし、 お稽古に来たついでに、ホテルステイをしたりもしていましたので、 オババにとっては、多少馴染みのある場所です。 そこで今日は、大阪のお気に入りホテルをオババ好みでランキングしてみました。 第1位は…

旅慣れた人は荷物が少ない・・・とは限らない

多分オババは、旅には慣れている方だと思います。 でもね、経験を重ねるにつれ、どんどん荷物が増えていきました。 最近は、宅配を利用したりもしますが、スーツケースを一つ送っておきながら、出かける時にはもう一つ・・・というあり様。 しかも肩には大き…

友達旅行ができない

オババくらいの年齢になると、子供が独立して夫はまだ仕事・・ということで、友達どうしで旅行をする人が多いようです。 オババは、社会人になって以降、旅行は基本ひとり旅。 国内だけではなく、イギリスだってアメリカだって、一人で出かけていました。 も…

駅直結のホテル

泊まりたいホテルなり旅館なりがあって、そのお宿に宿泊することが目的の旅行であれば、どんなに駅から遠くても、まったく苦には感じませんが、 そうでない場合は、ついつい新幹線から降りてすぐのお宿を選んでしまいます。 特に駅直結というのは、怠惰なオ…

どこもかしこも改修工事中

外国人旅行客の入国が、大幅に緩和されましたね。 観光業界の方々には朗報なのだと思いますが、 オババには恐怖でしかありません。 コロナに対する意識の違いも気になるところではありますが、 またあのコロナ前の状態に戻っていくのかと思うと・・・。 イヤ…

クラシックホテル

[大好きだった国の大好きだった方がお亡くなりになりました。 全世界の女性たちに感動を与え続けてくださり、ありがとうございました。 安らかに眠られますように。] 昨年、世間一般の退職年齢よりもちょっとだけ早く、仕事から離れました。 人生最終章の…

沖縄のホテルを勝手にランキング

昨年、“飛行機にはもう乗らない”と決めたので、海外はもちろん、今後、北海道や沖縄に行く機会はないのだろうなぁ・・・って思っています。 北海道は「四季島」のように、青函トンネルという手がありますが、沖縄はお船を使って?って、多分・・というか絶対…

「おいし〜いコーヒー」で見る接客精神

無類のコーヒー好きです。 特に朝は、コーヒーを飲まなければ1日が始まらない!と思うくらい。 このコーヒー好きは、多分祖母譲りだと思うのです。 祖母は明治の女性でしたが、オババ同様に、晩年は、おひとりさま暮らしをしていました。 毎朝10時をコーヒ…

福岡のホテルを勝手にランキング

最近は、シティホテルとビジネスホテルの境界線が、非常に曖昧になっていますよね。 かつては“寝ること”が目的であったビジネスホテルも、最近は“快適性”を兼ね備え、温泉施設やジムを併設したり、アメニティを充実させたり、おしゃれなカフェレストランを設…

妄想旅行

本来なら、お盆の人の流れも落ち着いたし、そろそろ動き始めようかなぁ・・・なんて思う頃ですが、さすがにこの感染状況だとね。 しかも、感染者数の把握が追いつかず、実際は、発表よりもはるかに多くの感染者がいるようですし、 中には、熱発や自覚症状が…

コロナ期ならではの旅じたく

もともと“人が動くときは動かない”を信条にしていますし、コロナに対しては、かなり神経質なオババです。 (少なくとも)今月いっぱいは自宅に籠る予定ですが、次の宿泊まで何を書こうかしら・・・・ なぁんて思っていると、ふと思い出したのが、こちらの本…

博多駅いっぴん通りの「やま中」のお弁当

三連休の前に、姉と長野県に行ってきました。 実はオババ、飛行機が苦手なのです。 昔から、高所恐怖症や閉所恐怖症の傾向があったのですが、それでも若い頃は、バンバン飛んでいました。 太平洋を跨いでのアメリカ往復は、50回以上はしていると思いますし…

毎日でも旅がしたい

旅行ブログを毎日更新していると、旅行のことを考える時間がたくさんあって、それはそれで楽しいのですが、“ネタつなぎ”に結構苦慮しています。 ・・・と、お気づきでしょうが、天草の記事以降、何を書こうかと試行錯誤の紆余曲折・・。 昨年から、少し早め…

ホテルの朝食勝手にランキング(オムレツ編)

昨日のエッグベネディクトに続き、今日は、オムレツをランキングしてみたいと思います。 昨日同様、オババがこの1年前後の間に宿泊したホテル限定で、実際に食したオムレツをオババ好みで勝手にランキングしたものです。 ホテルのオムレツって、本当に美味…