オババのトラベルジャーナル

社会生活からリタイアした有閑オババの隠居旅。ちょっと素敵なお宿に泊まって、のんびりお城や神社を巡ります。

【長野】ユニークなお宿「松本十帖(松本本箱)」

松本での一泊目は、「松本十帖」に宿泊しました。

 

松本駅からタクシーで15分ほどの「浅間温泉」にあるお宿です。

 

「松本十帖」は、1686年創業の老舗旅館「小柳」を「里山十帖」や「箱根本箱」などを運営する「自遊人」が買い取り、再生を手掛けたお宿です。

 

元々1つの建物であったものを2つに分け、ベビー&キッズウェルカムのファミリー型旅館「小柳」と

 

2階以外はお子様お断りの「松本本箱」の二つのお宿にしました。

 

「小柳」も「松本本箱」も全室に、源泉掛け流しの露天風呂がついていて、大浴場はありませんが、地元の湯屋を模した「小柳の湯」が、二つのお宿の間に作られています。

 

浅間温泉は、江戸時代には、松本藩の石川氏の別邸があったことから、武士たちもお湯を楽しんだそうで、その名残の共同風呂が今なお点在しているそうです。

地元の人が銭湯代わりに利用するもので、観光客が利用できないため、その雰囲気を伝えるために作られたとのこと。

 

家族風呂のように、こじんまりとしています。

 

オババたちが宿泊したのは「松本本箱」。

 

「松本本箱」は、“豊かな知性に出会う”がコンセプトとのこと。

それに相応しく、玄関が開くと、

 

ドドド〜ンと、本棚だらけ。

 

内部の造りは、コンクリートの打ちっぱなしで、天井は配管が丸見えのスケルトンです。

 

1階はブックストアで、日中は外部の方も利用できますが、宿泊者は24時間ここでゆっくり過ごすことができます。

 

この赤い絨毯の部分からは、靴を脱いで上がります。

 

階下には「こども本箱」なる空間があり、

 

絵本が迷路のように並べられています。

 

元々は大浴場だった部分をそのまま残し、湯船は、お子ちゃまたちが喜びそうなボール風呂になっています。

 

上階は「オトナ本箱」。

 

こちらの湯船は、読書スペースになっています。

 

ここは脱衣所だったのでしょうね。

 

・・・と、ユニークなお宿ですが、客室は、住みたいと思うくらい居心地の良い空間になっていましたので、お部屋の様子はまた改めてお伝えします。