オババのトラベルジャーナル

社会生活からリタイアした有閑オババの隠居旅。ちょっと素敵なお宿に泊まって、のんびりお城や神社を巡ります。

【兵庫】志賀直哉の定宿「城崎温泉 登録有形文化財 三木屋」

ベッドのあるお宿(お部屋)を求めて、城崎温泉の2泊目で宿泊したのは「城崎温泉 登録有形文化財の宿 三木屋」です。

 

な・ん・と、創業300年という老舗中の老舗です。

兵庫県三木市にある三木城の落ち延びた城兵の子孫が、三木城と城主を偲んで「三木屋」という旅館を営んだのが始まりなのだそう。

 

現在の建物は、大正14年の北但大震災以降、昭和2年に建てられたものですが、お宿の名前にもあるとおり、登録有形文化財に指定されています。

 

木造3階建てで、全16室のお宿です。

 

なんと言っても志賀直哉が何度も訪れているお宿として有名で、

オババにとっては、前回の奈良旅行からの志賀直哉つながりということもあり、三木屋さんでベッドがあるお部屋に空室があるのを見つけると、ご縁を感じて即ポチしました。

 

『城崎にて』に出てくる蜂の描写は、北但大震災の前の建物だそうですが、

(読んだことはありませんが)『暗夜行路』には、こちらの建物のお庭の描写があるそうです。

 

玄関を入ると、

 

広々としたロビーが現れます。

 

やはりこちらのお宿にも、奥にはライブラリースペースがあり、

 

コーヒーマシンが設置されていて、セルフでいただけます。

 

広い窓からお庭の緑を眺めながら、

 

お菓子とお茶をいただき、チェックインの手続きを行います。

 

お部屋に向かう途中に、こちらから色浴衣を選びます。

 

ご存じのように、城崎温泉では外湯めぐりができます。

7つの外湯があり、宿泊者は無料で入れますので、こういう色浴衣が人気というわけです・・・

 

が、

オババは一旦お宿にチェックインすると、外出する元気が一気に失せてしまいますので、外湯めぐりとも夜のライトアップとも無縁の滞在となりました。

実は相方さんも、観光よりも癒しを求めるタイプなのですよねぇ。

なもので、旅友さんとして、オババとの相性が良いのです(笑

 

話を戻しまして、

 

横には、焼物を中心としたショップもあります。

 

お部屋の様子は次回お伝えするとして、

館内には大浴場が2つあり、男湯と女湯が入れ替わりになっています。

 

こちらは「ひいらぎの湯」。

 

もう一つの「ツツジの湯」は、写真を撮り忘れましたので、HPからお借りしました。

 

1泊目のお宿で書きましたが、城崎温泉では温泉の資源保護のため、お部屋のお風呂には温泉が使用されていません。

ですのでオババもこちらでは、大浴場を利用しましたが、他に利用者がいなくて、ゆったり浸かることが出来ました。

 

大浴場の他にも貸切風呂が2つあります。

 

「来日の湯」と

 

「二見の湯」です。

 

三木屋さんでは、バスタオルとフェイスタオルが、一人1枚ずつしか準備がありませんでしたので、温泉にタオルを持って行かなくてはいけなかったり、乾かして使い回しが必要だったりが、ちょっと面倒でした。

エコを考えると、とっても良いことなのですがね。